ラムネくん紹介

鳥さんのこと
この記事は約3分で読めます。

どうも、つかしゅうの嫁です。

まろさん・かぐやさんに続きまして、我が家の末っ子ラムネくんの紹介をしたいと思います。

前回の記事で書いたとおり、念願のサザナミインコをお迎えした私でしたが、どーーーーーーしても!ターコイズブルーを諦められなかったのです。

そもそも、私が初めて惹かれたサザナミさんはターコイズの子でして。

モーブのかぐやももちろん美しく、大好きなのですが、あの鮮やかなブルーへの憧れを捨て去る事が出来ず。

折に触れ主人にお願いし、かぐやが無事に1年過ぎたら……となり、2019/05/09にお迎えしました。

↓お迎え日のラムネくん。

かぐやのときは、とあるショップでお顔を拝見して直感的にこの子!と決めたのですが、今回はどうしてもターコイズ!!と思っていたのでブリーダーさんにお願いしました。

サザナミ飼いの方はおそらく知っているのではと思いますが、サザナミインコドットコムさんです。

メールでのやり取りもとても丁寧で、私の我儘な希望にも細かく対応してくださいました。なにより嬉しかったのは、ラムネが、生まれてからのヒナヒナ時代のお写真をDVDにしてくださったこと!これはもう本当に嬉しくて我が家の家宝です。

↓こぉ〜んなヒナヒナ写真がたっくさん!!

この場を借りて、ドットコムさんには改めて御礼申し上げます。

本当に良い子とのご縁をありがとうございます。

あと、まろもかぐやも、ショップで迎えたとき『だいたいこれくらいの生まれ』とまではわかったのですが正確な誕生日が不明でした。が、ラムネだけは生まれた日がわかっていて、これもブリーダーさんとこでお迎えするメリットかなぁと思っています。

ちなみに2019/03/28がラムネのお誕生日です♡

そんなこんなでお迎えしたラムネくん。

当初はさし餌もまだしていて、ひよひよ雛鳴きがとんでもなく可愛らしい子でした。

(かぐやはお迎えしたとき既に一人餌だったのでさし餌してないんですよね。

したかった……)

何をするにもひよひよぴぃぴぃ。

動きもよちよち歩きでほんっとうに赤ちゃんでした。

でも男の子だからなのか個体差なのか、ラムネくんは身体が大きくお迎え当時からかぐやより大きかった!ちょっとおどろきましたね。

そんなラムネくんは一週間もするとさし餌も嫌がるようになりどんどん立派に。

夏頃からは雛換羽も始まり、発情ぽい行動まで見られるように。同時に反抗期を迎え、何をするにも飼い主に噛み付くように。

身体が大きいからなのか、かぐやよりはるかに痛い……!正直ちょっと怖かった……。

10月に入ると常にイライラしていたのも落ち着き、ケージのカバー開け締めだけで怒られることはなくなり。気分のムラはあるものの、最近はママの肩でご機嫌にしている事が増えてきました。

かぐやちゃんにアピールしては振られる日々……がんばれラムネくん!

コメント

タイトルとURLをコピーしました